AirPodsを購入して1ヶ月で水没させました。
こんにちは!
新しいものを購入しようと考えていた矢先に、なんとか復活しました。
私が行った対処と、本当にダメだったときに、イヤホンだけ購入する方法を紹介したいと思います。
- イヤホンを紛失した人。
- イヤホンが故障した人。
まずは落ち着きましょう。
絶対に、焦って動作確認したりしないこと。
もりお
目次
AirPods、水没する。
Yシャツの胸ポケットに入れたまま洗濯しました。
いつかやりそうな気がしていましたが、まさか1ヶ月でやらかすとは。
私のAirPodsはこれ。
第2世代です。
2万円オーバーです。
「こんなこともあるよねっ」とかで簡単にあきらめられる金額ではないです。
なんとかならないのか、なんとか・・!
対処したこと。
とにかく水分を抜きます。
AirPods、天日干される。 → 半日
天気が良かったので、まずは天日干ししました。

陽が沈んだら引き上げ。
AirPods、冷蔵される。 → 1日
今度は冷蔵庫に入れてみました。

これは、『冷蔵庫の除湿機能により、内部に入った水分が飛ばせる。』という情報を見つけたためです。
正直、効果があるのか非常に怪しいところですが、藁にもすがる思いでやってみました。
AirPods、片方だけ生き返る。
動作するかどうか、確かめてみました。
動作確認する前に、後述の『水没したときにやってはいけないこと。』を確認!
充電して、ケースを開いてみる。

反応があるぞ!
耳に装着して、Apple Musicで曲を流してみる。
聞こえるっ・・・う・・?
片方だけ聞こえない!
ダブルタップしてみる。
左をダブルタップ → 曲止まった。
右をダブルタップ → 次の曲になった。
問題なさそう。
さらに、聞こえない方のイヤホンを耳から外すと曲が一時停止する。
音が出ない以外は問題なさそうです。
いや、イヤホンなんだから大問題(笑)
AirPods、再ペアリングする。
ペアリングし直してみました。
リセットは、イヤホンをケースに入れた状態で、ケース裏面のボタンを長押しです。

そしてペアリングは、一番はじめにやったように、iPhoneの近くでケースを開きます。
ペアリングは成功したけど・・。
やっぱり音は出ませんでした。
AirPods、完全復活する。
もうあきらめていました。
後述する、片方のイヤホンだけ購入する方法を調べていました。
今月辛いなあ・・来月にしようかなあ・・とか考えながら。
とりあえず片方だけで音楽を聴きながら、通勤しました。
そして帰りも片方だけで音楽を聴きながら帰宅・・あれ、この音に包まれる感じは・・。
な、なおってるううう!
水分が抜けたんでしょうか。
水没してから、およそ3日ほどで完全復活しました。
水没したときにやってはいけないこと。
最初にも書きましたが、
絶対に、焦って動作確認したりしないこと。
水に濡れた状態で電流を流すと、ショートして内部の基盤が故障する可能性があります。
私のAirPodsが直ったのは、3日ほどたって水分が抜けたからかなあと思います。
よって、少なくとも3日ほどは動作させずに、乾燥に努めた方が良いと思います。
もりお
イヤホンを片方だけ購入する方法。
私のAirPodsは復活したため、実際に使う機会はなかったのですが
片方のイヤホンだけ、Appleで購入することができます。
参考 AirPods 修理Apple サポート 公式サイトシリアルナンバーが必要になりますので、こちらを参考に。
参考 AirPods のシリアル番号を調べるApple サポート片方につき、7,800円でWireless Charging Caseも7,800円なので、全部揃えると23,400円。
Appleストアで、AirPods with Wireless Charging Caseは、22,800円。
ちょこっとだけ高いですね。
最後に
とにかく、外したらケースにしまう!絶対!
AirPods用のイヤーストラップなんてものもあります。
それをつければ、ポケットの中に入れたまま気づかない、なんてことはなくなるかもしれません。
しかし、それだとせっかくのAirPodsの携帯性が台無しになってしまうと思っているので、私は絶対につけることはないです。
なので、ここでおすすめはしません。
気になる人は、検索してみてください。
もりお
コメントを残す