こんにちは!もりおです。
そんな人に。
今回は、PS Vitaをいまさら紹介する記事になります。
すでにPS Vitaは出荷終了しています…が、だからこそゲーム好きは今のうちに購入しておくことをオススメします。
なぜ今さらPS Vitaの購入をオススメするのか、その理由をお話ししていきたいと思います。
もりお
目次
PS Vitaは2019年3月で出荷終了…だが
PS VitaことPlaystation Vita(プレイステーション・ヴィータ)は、Sonyから2011年12月から販売が開始され、2019年3月で出荷が終了しました。
まったく売れていなかったというほどではありませんが、Nintendo 3DSやPSPなどに比べるとかなり苦戦した印象です。
3DSやPSPにはモンスターハンターなどのキラータイトルがありましたが、PS Vitaではあまりパッとしたタイトルがなかったのも原因かと思います。
そんな1年も前に出荷終了したPS Vita、普通に考えると今さら買う必要は感じないと思います。
しかし「PS Vitaのソフトをプレイする」という以外の使い道が優秀であるため、きれいな状態のPS Vitaがなくなってしまう前に、購入しておくことをここではオススメします。
PS Vitaを今だからこそ買うべき3つの理由
私が考える「今だからこそPS Vitaを買うべき理由」を3つ紹介します。
1. PS4リモートプレイが「快適に」できる
PS Vitaでは、操作性と携帯性を両立させたPS4リモートプレイが可能です。

PS4リモートプレイが可能なデバイスは、スマホ、タブレット、PS Vitaの3つとなります。
まず「操作性」においては、スマホ、タブレットにおいてタップでPS4のゲームをプレイするのは、ゲームにもよりますがなかなか厳しいことも多いです。
シミュレーションのようなゲームであればなんとかなりますが、アクションなどはまず満足な操作はできないはずです。
そこでそういったゲームをする場合はPS4のコントローラーを接続すれば良いのですが…。
そうなると、スマホ + コントローラー、またはタブレット + コントローラーということになり、それを持ち歩こうとすると非常にかさばり「携帯性」が犠牲になります。
PS Vitaはそれ1つ持ち歩けば良いので、非常に軽快に動けます。
またPS Vitaは画面とコントローラーが一体化しているので、寝っ転がってのプレイが非常にやりやすいです。

外出してPS4リモートプレイをしないような人でも、この「寝っ転がってのプレイが快適」という点だけで、PS Vitaを手に入れる価値あり、と思います。
ちなみにスマホやタブレットのPS4リモートプレイは一部ボタンが対応していなかったりするので注意です。

もりお
2. PS、PSP、PCエンジンのソフトが遊べる
PS Vitaでは、ゲームアーカイブスのPS(プレイステーション)、PSP(プレイステーション・ポータブル)、PCエンジンのソフトを遊ぶことができます。

ゲームアーカイブスとは、過去のPS、PS2、PSP、PCエンジンのソフトをダウンロードして遊ぶことができるサービスです。
PlayStation Storeで購入、ダウンロードしてプレイします。
このゲームアーカイブスは、PS4では遊ぶことができません。
よって、ゲームアーカイブスで遊びたい場合の選択肢はPS VitaかPS3となります(PSP向けのサービスは終了しました)
PS3でも良いのですが、より手軽に遊ぶことができるPS Vitaがよりオススメです。
もりお
3. 後続機が存在しない
今現在でPS Vitaに続くSonyの携帯ゲーム機は発表されていません。
PS4リモートプレイであればスマホやタブレットでも可能ですが、ゲームアーカイブスがプレイできる携帯ゲーム機が今後出るかどうかはわかりません。
まだ在庫があるうちに手に入れておくことをオススメします。
まとめ:キレイな状態で手に入るうちに買っておくべし
PS Vitaが出荷終了して1年、今ならまだ新品も手に入ります。
「気軽にゲーム機を持ち歩きたい」
「寝っ転がってゲームがしたい」
「ゲームアーカイブスで懐かしいゲームをやりたい」
こんな人は今のうちにぜひ手に入れておきましょう。
もりお
コメントを残す