こんにちは!もりおです。
そんな人に。
ネットでも良く言われているようですが、mineoはどこから解約やMNP予約番号の発行をすればいいのかいまいちわかりにくいです。
今回、いろいろつまづきながら解約とMNP転出のどちらも行ったので、解約とMNP予約番号発行の方法を共有していきたいと思います。
また、その際の注意点や、お得に別の回線を契約する方法なども一緒に紹介します。
もりお
目次
解約・MNP転出の注意点8つ
解約・MNP転出(予約番号の発行)の申し込みを行う前に、おさえておきたい8つの注意点を解説します。
1. 解約、MNP予約番号発行には受付時間がある
解約やMNP予約番号発行の申し込みは365日対応していますが、受付時間が存在します。
解約かMNP予約番号の発行か、またはプラン(au回線、ドコモ回線、ソフトバンク回線)によって異なります。
参考 解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへmineoユーザーサポート解約
解約の受付時間は、9:00 ~ 21:00です。
またMNP予約番号のキャンセルも同様です。
MNP予約番号発行
電話番号を変更することなくmineoから別の会社の回線に変える場合は、「MNP予約番号」を発行する必要があります。
MNP予約番号発行の受付時間は、現在使用しているプラン(回線)によって異なります。
- Aプラン(au回線)、Dプラン(ドコモ回線):9:00 ~ 21:00
- Sプラン(ソフトバンク回線):10:00 ~ 19:00
2. パケットシェア中は解約できない
「パケットシェア」に参加している間は、解約やMNP予約番号の発行は行えません。
パケットシェアは即座に解除できるものではないので、あらかじめ解除しておきましょう。
早ければ次の日には解除されるようです(私はそうでした)。
3. DプランのSIMは返却する必要がある
Dプラン(ドコモ回線)の場合のみ、解約後にSIMカードを返却する必要があります。
Aプラン(au回線)、Sプラン(ソフトバンク回線)の場合は不要なので、捨ててしまって大丈夫です。
特に罰則はなさそうですが、まあ借りているものなので返却しましょう。
住所はこちらです。
〒530-8780
mineoユーザーサポート – 解約時にSIMカードの返却は必要ですか?
日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
株式会社オプテージ お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係
4. 手数料などの費用が発生する可能性あり
手数料や契約解除料が発生する可能性があります。
参考 解約精算金は発生しますか?mineoユーザーサポート解約
一切の手数料は発生しません。
また、契約期間などによる違約金のような費用も発生しません。
MNP転出
一律、MNP転出手数料が3,300円(税込)かかります。
また、「2019年9月30日以前に契約開始し、契約開始した翌月から12ヶ月にMNP転出する」場合には、10,450円(税込)のMNP転出時契約解除料が発生します。
契約した日が2019年9月30日以降、またはそれ以前の契約でも12ヶ月以上利用している場合には解除料は発生しません(手数料の3,300円のみ)。
5. 料金は日割りに
月の途中で解約する場合、利用料金は日割りになります。
参考 月の途中で解約する場合、利用料金は日割りになりますか?mineoユーザーサポート「月途中だからもったいない」なんてことは発生しないので、好きなタイミングで解約できます。
6. 回線が使えなくなるタイミング
回線が使えなくなるタイミングは解約かMNP転出かによって異なります。
解約
手続きを完了したあと即座に今までの回線が使えなくなります。
MNP転出
旧回線が使えなくなるタイミングは転出先のキャリアやMVNOによりますが、以下の2通りと考えられます。
- SIMが手元に届き、ユーザーが回線切替手続きを行ったタイミング
- キャリアやMVNO側で契約手続きが完了したタイミング
mineoに転入する場合は、ユーザーが回線切替手続きを行ったタイミングのようです(私がやったのは昔すぎて覚えていないのですが)。
私はmineoからUQモバイルに変更しましたが、UQモバイルは手元にSIMが届く前に旧回線であるmineo回線が使えなくなってしまいました。
まあ次の日にはSIMが届いたのでそんなには困りませんでしたが…。
また、いずれにせよユーザーが回線切替手続きを行ったあと、開通まではおよそ30分ほどの時間がかかります。
MNP予約番号発行の時点では回線が切れることはないので安心してください。
7. データ残量はパケットギフトかフリータンクへ
解約、またはMNP転出を行うと、残っていたデータ(パケット)残量はなくなってしまいます。
せっかくなので余ったパケットは、パケットギフトで友達にあげるか、フリータンクへ貯めてから解約をしましょう。
8. マイネ王アカウントは自動退会されない
mineo回線の解約を行っても、マイネ王アカウントは自動では退会はされません。
そのままにしておいてもお金がかかったりするものではありませんが、メールが配信されることがあるので、退会するかメール配信を停止しておきましょう。
参考 すでにmineoを解約しているのに、マイネ王からのメール配信が届きます。マイネ王お得な乗り換え方法3つ
ここからは「お得に別回線に乗り換える方法」を3つ、紹介していきます。
1. キャンペーン
各キャリア、MVNOでは定期的にキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックがあったり、データ容量が増加したり。
公式サイトに掲載されていると思いますので、チェックするようにしましょう。
例えばUQモバイルはこちら。
参考 UQ mobileキャンペーン・おトク情報【公式】UQコミュニケーションズ移行時期が決まっていないようであれば、キャンペーンによって決めてもいいかもしれませんね。
2. エントリーパッケージ
エントリーパッケージとは、格安SIM申し込みの紙のパッケージです。
記載されているエントリーコードを各MVNOのWEBサイトに入力して申し込みを行うことで、多少初期費用がお得になります。
例えばUQモバイルだとこちら。
ただし、キャンペーンや後述するセルフバックの条件に「エントリーパッケージではないこと」という条件が含まれていることもあるので、注意してください。
3. セルフバック
アフィリエイトサイトに登録済のブロガーさんは、そのMVNOが「セルフバック」の対象となっていないか確認してみましょう。
「セルフバック」はアフィリエイトサイトにおいて、自分自身で商品の購入やサービスの契約を行った場合に報酬を受け取ることができるものです。
契約しているサイトで契約を考えているMVNOを検索してみましょう。
セルフバックの対象になっている場合はその旨の記載があるはずです。
mineoの解約方法
それでは解約方法を紹介していきます。
以下のmineoサポートのページにアクセスします。
参考 解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへmineoユーザーサポート「解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客様へ」の4つの選択肢(故障した、利用する機会が少ないなど)からいずれかを選択します。
この選択はどれでも構いません。

解約を引き止める内容がずらずらと表示されますが、下の方にスクロールしていきます。

解約かMNP転出かによって「解約の方はこちら」「MNP予約番号発行(MNP転出)の方はこちら」のどちらかを選択します。
マイページへのログインが求められるので、eoIDとパスワードを入力してログインします。
そのあとはそのまま進んでいけば、特に迷うことなく解約、またはMNP予約番号の発行が行えるはずです。
まとめ:「受付時間」「手数料」「使えなくなるタイミング」に特に注意
上で解説した注意点の中でも「1. 受付時間」「4. 手数料」「6. 使えなくなるタイミング」に特に注意です。
事前にチェックした上で、解約、またはMNP予約番号の発行を行うようにしましょう。
もりお
コメントを残す