こんにちは!もりおです。
ずっとSmart Keyboard Folioを使っていましたが、重さがネックとなり、普段使いに最適なケースを探していました。
→ 【iPad Pro(11インチ)】Smart Keyboard Folioは必要?単純にはおすすめできない3つの理由。
シンプルで、一般的なiPadケースと同等レベルの機能を持っているもの。そしてあまり高くないものはないものか、と。
そんなときに見つけたのが、こちらの【M&Y】iPad Pro 11 2018 ケースでした。
2週間ほど使ってみたので、使い勝手をレビューします。
また、悩んでいた他のケースも一緒に紹介したいと思います。
- コスパの良いiPadケースを探している人。
- シンプルなiPadケースを探している人。
コスパの良さはトップレベルだと言えます。
もりお
目次
【M&Y】iPad Pro 11 2018 ケースの特徴
M&Y iPad Pro 11 2018ケースの特徴(機能)は以下の通りです。
- オートスリープ機能。
- 二段階のスタンド角度。
- 角も保護される。
- そのままApple Pencilの装着可能。
- 6種類のカラー展開。
Apple純正のSmart Folioとほぼ同じ機能を持っていると言ってしまって良いと思います。
違いとしては、角も保護される、というところになります。
詳しくは次の外観でお見せします。
もりお
【M&Y】iPad Pro 11 2018 ケースの外観
正面から。

背面から。

カメラ周り。飛び出ているレンズ部分がしっかりと隠れる作りになっています。

角。硬めの素材(プラスチックかな?)でしっかり保護されています。ボタンは露出しています。

開くとこんな感じ。

iPadを外して、ケースの内側。

スタンド角度、一段階目。動画見たりするときに使いやすい角度ですね。

背面から。

スタンド角度、二段階目。Apple Pencilなどを使うときはこの角度が便利です。

おすすめポイント
おすすめポイントを3つ、紹介します。
必要十分な機能で安い
Apple純正のSmart Folioや、他のサードパーティ製のケースと同等の機能を持っています。
なのに安い。
同等の機能をもつケースの中では、最安値レベルだと思います。
角も保護される
『外観』の写真でお見せした通り、しっかりと角が保護されます。
Smart Folioをはじめとして、角が保護されていないケースは多いです。
iPadを落としてしまったときは、角から落下することが多いと思いますので、角を保護できることは大きなメリットです。
シンプル
デザインとしても、機能としても非常にシンプルにまとまっています。
Apple Pencilが格納できるとか、バンドがついているとか、そういったものはありません。
人によりますが、私はこれをメリットと捉えました。
おすすめできないポイント
おすすめできないポイントを3つ、ご紹介します。
ちょっと安っぽい
完全に個人の好みになってしまうのですが・・。
内側の素材と色はちょっと安っぽいかなと思います。

内側がなんというか、厚紙っぽいんですよね。
そこまでザラザラはしていないのですが、色といい触り心地といい。
スタンドしているときに背面から見える部分なので、私は少し気になってしまいます。
日本製ではありません
『Meiyoumei』という中国メーカーの製品のようです。
現在のところ特に品質に問題がある訳ではないですが。
ただ、国際便で配送されてきたので、注文してから到着まで2週間ほどかかりました。
もりお
そこまで軽くない
確かにSmart Keyboard Folioと比べると軽いのですが、そこまで劇的に違いがわかるほどではありませんでした。
計測してこの記事に載せれれば良かったのですが・・。
ごめんなさい、はかりを持ってないんです(泣)
角の保護の分、重くなってしまっているんじゃないかなと予測。
よって、後述する『Ztotop iPad Pro 11 ケース』の保護版と同じくらいの、250g前後ほどの重量があるんじゃないかなと思います。
結論:安さと機能性重視なら買い
いくつかデメリットを挙げましたが、iPadケースとして致命的なものはありません。
何より、この機能でこの値段は『最高のコスパを持つ、iPad Pro 11インチのケース』と言ってしまっていいです。
安さと機能性を重視する人であれば、満足できるのではないかと思います。
もりお
以下、他の候補を紹介
ここからは、購入候補だった他のケースについて紹介したいと思います。
- Ztotop iPad Pro 11 ケース
- エレコム 11インチ iPad Pro イタリアンソフトレザーカバー
- 【Apple純正】Smart Folio
もりお
Ztotop iPad Pro 11 ケース
よくおすすめされていることが多いケースですね。
Amazonのランキングも高いし、口コミも相当数あるので、かなりの人が使っていると思われます。
おすすめポイント
- 必要十分な機能で安い。
- シンプル。
- 軽い。(軽量版)
ポストSmart Folioと言ったら、真っ先にこれじゃないかと。
同じ機能を持ち、かつ安い。
M&Yよりは少し高いのですが、そこまで違いはありません。
また、170gと最軽量レベルだと思われます。
この170gは、Smart Folioと同じくらいのようですね。
選ばなかった理由
- ロゴが見える。
- カラー展開があまり好きではない。
完全に私の好みでしかないです。
よく見えるところにロゴがついているのは好きではありません。
また、色はホワイト系か落ちついたブルー系のケースが欲しかったんです。
せめてブルー系がもう少し落ち着いた色であればよかったのですが・・。
エレコム 11インチ iPad Pro イタリアンソフトレザーカバー
こちらもZtotopほどではありませんが、よくおすすめされているケースですね。
おすすめポイント
- イタリアンレザーとカラーが美しい。
- 手触りが良い。
- 地方の家電量販店に売っている。
これ、地方の家電量販店で売っているんです。(少なくとも私の地方では)
実物が見れるというのは大きなメリットだと思います。
かつ、ケースの素材を触れる窓がパッケージに空いているので、手触りを確かめることができます。
イタリアンレザーも美しいと思いますし、手触りもなかなか良かったです。
選ばなかった理由
- 粘着シートで吸着。
- ペンホルダーが邪魔。
なぜ!なぜ粘着シートにしてしまったあああ!
必要に応じて、Smart Keyboard Folioと使い分けたいような人には大きなデメリットです。
私は、Smart Keyboard Folioではなく、別のワイヤレスキーボードにするつもりなので影響ないっちゃないのですが・・。
もしかしたらSmart Keyboard Folioに戻ってくるかもしれませんし。
このデメリット許容してこのケースを選択する強い理由もないです。
また、私はApple Pencilを常時つけておくのは邪魔に感じることの方が多い、と思っていますので、ペンホルダーはいらないです。
【Apple純正】Smart Folio
おなじみ、Apple純正のSmart Folioです。
おすすめポイント
- 美しい。
- 必要十分な機能。
- 純正の安心感。
- 地方でも電気屋に売っている。
素晴らしい製品です。(持ってないけど確信。)
Apple信者(かけだし)としては、真っ先に候補に挙がったケースですね。
選ばなかった理由
- やっぱり高い。
- カラー展開に乏しい。
やっぱり高いですよね・・。
それとカラーは3色(ホワイト、チャコールグレイ、ピンクサンド)なのですが、もうちょっと遊び心あるカラー展開でも良いのでは?
iPad AirとかiPad miniのSmart Coverがとても羨ましいです。
コーンフラワーとかパパイヤとか。
最高のiPadケース探しは続く
色々と調べてわかったのは、100点満点のケースは存在しない、ということ。
iPadはさまざまなことができすぎて、人によって何をどのくらい重視するかがまったく違います。
それらすべてを100%満足させてくれるケースなんてないです。
ベストではなくてベターを目指しましょう。
私はiPadケース探しが楽しくなってきてしまったので、まだまだ探し続けようと思います。
もりお
コメントを残す